神社仏閣

日帰り・遠足

京都 祇園祭 ~八坂神社~

7月15日の午前中の様子をお届けします。 八坂神社祇園祭は八坂神社の神事で、平安時代に疫病退散を願った御霊会として始まりました。7月の一ヶ月間にわたって多彩な祭事が行われます。まず、国宝の御本殿にお参りします。正面に「舞殿ぶでん」、右奥に正...
旅行

京都 北野天満宮の縁日「天神さん」

北野天満宮全国の約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。本殿は桃山文化を代表する神社建築で、国宝に指定されています。境内では寝そべった牛「撫で牛さん」を多く見かけます。体の悪い部分を撫でると、病気やケガが治ると言われています。また、ご...
日帰り・遠足

京都 平野神社

6月28日~30日には茅の輪が設置され、また30日には古式に則り、夏越の大祓が執り行われる予定です。 平野神社ご本殿は、国の重要文化財に指定されています。ご祭神として四座「今木皇大神いまきすめおおかみ」「久度大神くどのおおかみ」「古開大神ふ...
旅行

京都 北野天満宮 夏越の大祓

北野天満宮全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。現在の御本殿は豊臣秀頼が造営したもので、国宝に指定されています。菅原道真をご祭神とし学問の神様として信仰されており、修学旅行生とおぼしき多くの学生さんがお参りされていました。夏越の...
日帰り・遠足

朝日・五私鉄リレーウォーク 阪神電車 前編

ウォーク スタート地点へ集合場所の最寄駅:阪神電車「香櫨園駅」にやって来ました。こちらから集合場所の森具公園へ5分ほど歩いて向かいます。集合場所兼スタート地点の公園です。9時半~10時半の間に受付を済ませてから各自出発、ゴール地点となる甲子...
旅行

京都 平安神宮 神苑無料公開

関西 花巡り 2024年6月 「花菖蒲」通常は有料区域の庭園が無料公開されますので、平安神宮に行ってきました。 平安神宮明治28(1895)年、平安遷都1100年を記念して創建されました。最寄駅の地下鉄「東山駅」から歩いて10分ほどで、目の...
旅行

京都 東寺 弘法市

東寺 弘法市「弘法さん」今回はJR京都駅から大宮通を通って東寺へと向かいましたので、大宮通沿いにある慶賀門から境内へと入ります。位置としては、東寺全体の北東にあたります。正面から見ると、こんな感じです。今回は向かって右側から歩いてきました。...
日帰り・遠足

2024年春 青春18きっぷで行く~大阪からJR神戸線沿線の桜を求めて~

関西 花巡り 2024年4月 第二弾【桜】2024年4月2日の<桜の名所「夙川」~「姫路城」までの4ヶ所の桜>をお楽しみください。 2024年春期用 青春18きっぷ利用条件等の最新の情報は、JR等のサイトでご確認くださいね。利用期間 202...
日帰り・遠足

奈良 今井町の町並み 前編(町の南側)

最寄駅から町並みまで駅から数分で、蘇武橋そぶはしが見えてきます。「景観重要樹木」指定の樹齢400年以上のエノキの木が、橋の向こう側で出迎えてくれます。散策の前に、「今井まちなみ交流センター・華甍はないらか」にて今井町について情報収集してみて...
日帰り・遠足

大阪 住吉大社

住吉大社近くへ行く用事がありましたので、用事を済ませてから寄ってみました。境内には多くの見どころがあり、その一つが鳥居の柱。アーチ型の反橋を渡ったところにある鳥居の柱は、円柱ではなく四角なのが特徴ですので、ご注目ください。本文では、他の見ど...