旅行 青春18きっぷ 2024年 春のまとめ(大阪発 日帰り旅行) 大阪発 春の日帰り旅行昨春、青春18きっぷを使って日帰りで、桜の名所巡りをしてきました。タイムスケジュールを載せていますので、参考になれば嬉しいです♪ 列車の時刻や観光地の情報などは訪問日時点での情報ですので、実際に行かれる際は最新情報をご... 2025.03.01 旅行日帰り・遠足
旅行 神戸市役所 展望ロビー 展望ロビー神戸市役所には展望ロビーがあり、地上約100mの高さから海と山の眺めを楽しむことができます。展望ロビーは神戸市役所1号館の24階にあります。2号館もありますが老朽化等の理由により建て替え中で利用できないため、「1号館」「2号館」は... 2025.01.23 旅行日帰り・遠足
旅行 兵庫県尼崎市 田能資料館 田能遺跡弥生時代のほぼ全期間にわたる集落跡です。昭和40年、尼崎・西宮・伊丹の三市共同で工業用水の配水場を建設していた時に、土器が大量に発見されました。その後の発掘調査にて、碧玉製管玉へきぎょくせいくだたまなど貴重な遺物が出土し、現在は田能... 2024.12.25 旅行日帰り・遠足
旅行 神戸市営地下鉄「新神戸駅」から布引の滝へのアクセス 布引の滝一つの滝を指すのではなく、「雄滝おんたき」「雌滝めんたき」「夫婦滝めおとだき」「鼓ヶ滝つつみがだき」の4つの滝の総称で、日本の滝百選に選ばれています。神戸市営地下鉄「新神戸駅」からの行き方地下鉄の改札口は2ヶ所あり、布引の滝へは北改... 2024.12.12 アレコレ旅行日帰り・遠足
旅行 神戸 布引の滝 11月最終週に訪問した時の様子をご紹介します。布引の滝1つの滝を指すのではなく、4つの滝を総称して布引の滝と呼んでいます。私が訪ねた順序で言うと「雌滝めんたき」「鼓滝つつみがだき」「雄滝おんたき」「夫婦滝めおとだき」と各々名前が付いています... 2024.12.12 旅行日帰り・遠足
旅行 朝日・五私鉄リレーウォーク 阪神電車 後編 前編の続き、御前浜公園からゴール地点の甲子園球場までのコースをご紹介します。 御前浜橋御前浜橋は長さ約60mの歩行者・自転車専用の橋で、1999年に完成しました。高さ4mを越す船が通る際には橋桁が開く跳ね橋で、以前は土日祝日の1日4回ずつ開... 2024.06.25 旅行日帰り・遠足
日帰り・遠足 朝日・五私鉄リレーウォーク 阪神電車 前編 ウォーク スタート地点へ集合場所の最寄駅:阪神電車「香櫨園駅」にやって来ました。こちらから集合場所の森具公園へ5分ほど歩いて向かいます。集合場所兼スタート地点の公園です。9時半~10時半の間に受付を済ませてから各自出発、ゴール地点となる甲子... 2024.06.22 日帰り・遠足
日帰り・遠足 2024年春 青春18きっぷで行く~大阪からJR神戸線沿線の桜を求めて~ 関西 花巡り 2024年4月 第二弾【桜】2024年4月2日の<桜の名所「夙川」~「姫路城」までの4ヶ所の桜>をお楽しみください。 2024年春期用 青春18きっぷ利用条件等の最新の情報は、JR等のサイトでご確認くださいね。利用期間 202... 2024.04.08 日帰り・遠足
日帰り・遠足 2023(令和5)年 生田神社へ年末詣 初めて「年末詣」に行ってきました!来年の干支である「辰」の大きな絵馬があるとニュースで知り、ゆっくりお詣りできる年末に、神戸三宮にある縁結びで有名な「生田神社」へ行ってきましたので、ご紹介したいと思います。 年末詣とは今年一年の感謝を伝え、... 2023.12.30 日帰り・遠足
日帰り・遠足 兵庫 尼崎 寺町 尼崎城を築城する際に、城下町を整備するために寺院ばかりを集めて作られた町です。賑やかな阪神電鉄「尼崎」駅より徒歩でわずか5分という立地にありながら、江戸時代の面影を残す街並みに出会うことができます。 寺町エリア江戸時代初期には20か寺ありま... 2023.06.09 日帰り・遠足