夜の大阪・関西万博 & 混雑状況

TOP (0915 オマーン夜) 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

夜のライトアップ&混雑状況

夜の万博を一度ご紹介したことがあるのですが、先日オマーン館に立ち寄った際、とてもキレイでしたので、前回とは別のパビリオンを中心にご紹介させていただきます。

0915 オマーン夜

オマーン館にはカフェ目的で立ち寄ったのですが、敷地内へ足を踏み入れた瞬間「おぉ~☆」と思わず声が出る程キレイで、嬉しい驚きでした♪

0915 オマーン夜

上部の白に、建物の赤に、地面には青の、素晴らしいプロジェクションマッピングを見ることができますよ。

S19団体休憩所前

~奥中章人さんの「INTER-WORLD/Cocooner」~
オマーン館の向かい側に展示されており、光の当たり方によって見える色が変わります。夜は一層キレイです♪

ョー待ち 0915 1830頃

~ 18:30頃のウォータープラザ~
今の時期は日が沈むと涼しくなりますので、ショーの開始を待つ間も過ごしやすくなりましたね。

<アオと夜の虹のパレード>
9月1日(月) ~ 10月13日(月)
1回目 19:10~
2回目 20:30~ 
トルクメニスタン0915

~昼も夜もひときわ目立つ、トルクメニスタン~
夜になれば待ち時間も少なくなるかと期待し、何度か入場を試みましたが、夜になっても待ち列が長いパビリオンの一つのように思います。

チュニジア 0915 70分待ち

~チュニジア館 70分待ち~
こちらのスイーツは、食べてみたい万博グルメの一つです。
こちらも夜には待つ人が少なくなるだろうと、19時頃に行ってみましたが、70分待ちで断念。パビリオンに入場しないとカフェを利用できないのが残念です。

エジプト 0915 120分待ち

~エジプト館 120分待ち~
チュニジア館の向かいにあります。夏休み前から長蛇の列で、毎回諦めているパビリオンの一つです。

ナショナルデー関連

ナショナルデーやVIPの訪問日には、パビリオン・カフェ自体が入場制限されるため、一般来場者は利用できなくなります。
私の場合はルクセンブルグ館がまさしくそうで、「VIP訪問や他の事情により入場制限」に当たる日が多く、気づいたときには「3時間待ち」のパビリオンになっていました(笑)。

セルビア 0915 カフェ

ある日、セルビア館で軽食を買おうと寄ってみたところ、レストランが人で溢れていました。

セルビア 0915 貸切

理由は書いていませんでしたが、パビリオン入場待ち列へ進むと、レストランを利用できない理由が判明。

セルビア 0915

セルビアの国旗に使われている 3色の風船を持って並ばれており、この日がナショナルデーということに、この時気づきました。レストランが貸切だったのは、関係者がお祝いしていたからなんでしょうね。

イタリア館

~ナショナルデー数日前のイタリア館~
パビリオンと大屋根リングを国旗カラーのテープで結んで、来場者の目を楽しませてくれていました。

赤い目隠し

~ナショナルデー数日前のサウジアラビア館~
「鷹狩り」についてのイベントが行われていました。

興味のある国(パビリオン)がある場合には、ナショナルデーを万博公式サイトで事前にご確認の上、予定を組むのもいいかもしれませんね。

優先座席(大屋根リング下)

優先座席

大屋根リング下に、優先座席が設けられていましたよ。

優先座席

ワンポイント アドバイス

一日の来場者数が20万人を超える日が続いています。
万博会場では、陽射しが強い日にはうっすら汗をかきますので日除け対策を、また夜まで過ごす場合は羽織るものがあると、体調を崩さずに済むと思います。

大阪・関西万博、楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました