奈良 橿原神宮 後編

第一鳥居 日帰り・遠足
当サイトはプロモーションが含まれています。

後編では、前編でご紹介したスポット以外をご紹介します。

南神門

表参道を歩いてお参りする場合、鳥居を2つくぐると右前方に見えてきます。素木建の八脚門で、切妻造の銅板葺の屋根が特徴です。

南神門

南神門があるということはもちろん「北神門」もあります。正門として建てられましたが、1939年(昭和14年)に南神門が建てられるにあたり、北神門として別の場所に移築されました。

外拝殿

南神門を抜けると、大きな絵馬のある外拝殿まで舗装道を通ってお参りすることができます。

境内

大和三山のひとつ「畝傍山」を背に外拝殿があります。外拝殿前は、玉砂利を敷き詰めた広場のようになっています。

拝殿

1939年(昭和14年)に紀元2600年の奉祝記念事業して、内拝殿とともに建てられました。橿原神宮では、「二重拝殿型」となっており、外拝殿より奥に位置する内拝殿は、橿原神宮の諸祭典や特別参拝が行われる神聖な空間で、通常は入ることができない拝殿です。

深田池

深田池

南神門広場の南方に位置し、面積は約5万弱平方メートルあります。境内の中で最も古い場所で、橿原神宮ができる以前から存在していたと言われています。

遊歩道が整備されていますので、参拝後に散策してみてはいかがでしょうか。

長山稲荷社

長山稲荷社

橿原神宮の末社で、橿原神宮の御鎮座以前より深田池畔近くの長山の地にお祀りされています。
「開運厄除・五穀豊穣・家内安全」を御神徳とする霊験あらたかな社です。

長山稲荷社

訪問した日は、残念ながらお参りすることができませんでした。鳥居が修繕中のため、深田池畔の入口よりお参りさせていただきました。

最寄り駅からの歩き方

駅構内

近鉄線「橿原神宮前」駅改札内には、奈良県の名物である柿の葉寿司をはじめ、弁当店やベーカリー、ドラッグストアなど複数のお店がありますので、お買い物を楽しむことができます。

駅構内

表示に従って、中央出口から出ます。

案内図

駅を出ると案内板がありますので、方向を確認して出発です♪

黄色いポスト

駅前の広場を歩き始めると、黄色いポストが目に入ってきました。この「幸せの黄色いポスト」は、宮崎市との姉妹都市盟約50周年を記念して設置されたもの、とのこと。

神武天皇が日向の国(現在の宮崎県)から東遷され、橿原宮で即位されたと伝えられるご縁で、橿原市と宮崎市は姉妹都市となりました。
宮崎市の「青島海岸」や「高千穂」にもある「幸せの黄色いポスト」と同じように、大切な方へ手紙を書いて送ってみてはいかがでしょうか。

駅出てすぐ

駅前から伸びる道路を直進します。向かって左側を歩くと、第一鳥居(表参道)までスムーズに進むことができますよ~

第一鳥居手前

10分ほど歩くと、第一鳥居が見えてきました。今回はここから表参道を通って参拝に向かいました。

まとめ

初詣に約100万人が訪れるだけあってかなり広い神社で、数多くある見所のうち私が印象的だったのは、玉砂利が敷かれた境内です。玉砂利の参道を歩きながら大きな鳥居をくぐると気が引き締まり、南神門を抜けて正面に広がる玉砂利を見ては心が洗われ、いいお参りができたように思います。
皆さんもいいお参りができますように。

タイトルとURLをコピーしました