大阪・関西万博 e Mover 自動運転バス

TOP (自動運転バス2) 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

e Moverとは

万博会場の外周路を走行する、EVバスです。
バスは2種類:予約不要のバスと、当日予約制の自動運転バスがあります。

自動運転バス乗り場

バスは電気を動力源としており、一部は走行中に地面から給電しているそうです。

バスルート

徒歩では利用できない、大屋根リング下や外周路を走行しますので、普段とは違う角度で万博を楽しむことができました。

ウォータープラザ

~大屋根リング下を通りながら、ウォータープラザ越しに正面に見える「null2 (X04)」とその右側の「チェコ館 (P38)」~

自動運転バス

バスルート

バス乗り場は全6ヶ所(①~⑥)あり、そのうち自動運転バスが停車する乗り場は2ヶ所(①と⑥)のみです。

自動運転バス記念乗車証

当日予約が必要ですので、乗車希望の場合は乗り場にてスタッフに希望を伝え、カードを受け取ります。こちらのカードは記念に持ち帰ることができますよ♪

自動運転バス記念乗車証

スタッフの方から口頭で説明がありますが、乗車前にもカード裏面で注意事項を確認します。

自動運転バス

自動運転バスの前方には「自動運転実証実験中」の表示があります。
運転席にドライバーさんのように見える男性が座っていますが、車内ではハンドルを持つことはなく、ガイドをしてくださいました。

自動運転中

自動運転バスでは、全員着席制です。
運転席の真横で、ドライバーさんが本当にハンドルに触れていないか、という確認はできません(笑)。

自動運転バス

ですが、ハンドル部分の様子が前方で映し出されますので、前方に座るとその様子をしっかり確認できますよ~。興味のある方は、前方の席を選んでみてはいかがでしょうか?

自動運転バス

チケット情報

一日乗車券
チケットは2種類あります。
1回利用: 400円
一日乗り放題:1,000円(手首に巻くタイプで、乗車時に提示するだけで乗車できます。)

一日乗り放題チケットは、万博入場前に東ゲート→西ゲートへバス移動(西ゲート入場)する際にも利用できます。会場内でもバス利用を考えている方は、合計3回の乗車で元が取れます。
会場内の動き方も考えた上で、東ゲート→西ゲートへバス移動の際に、一日乗り放題チケットを購入してもいいかもしれませんね。

大阪・関西万博、楽しんでくださいね~♪

タイトルとURLをコピーしました