和歌山県 アドベンチャーワールド ~パンダ編~

良浜 日帰り・遠足
当サイトはプロモーションが含まれています。

パンダ4頭、中国へ

現在アドベンチャーワールドにいるパンダ4頭全てが、「6月に中国へ帰国」「検疫の関係で、出発前の約一ヶ月間はガラス越しでの公開予定」という情報を聞きました。できればガラス越しでなくパンダ達を見たいと思い、今夏に計画していた白浜行きを前倒しで行ってきました。

今回の日帰り旅行ではご紹介したいことがたくさんありますので、数回に分けてご紹介します。アドベンチャーワールド1回目は、旅の一番の目的であるパンダの様子をお届けします。

パンダラブ(屋外)

現在、アドベンチャーワールドにいるパンダは4頭全てメスで、「結浜ゆいひん」8歳、「彩浜さいひん」6歳、「楓浜ふうひん」4歳と、3頭のお母さん「良浜らうひん」24歳です。

パンダ公開について

ブリーディングセンター(屋外)とパンダラブ(屋外・屋内) の2ヶ所にて、2頭ずつ見学することが可能です。

屋外パンダラブ

屋内パンダラブは長蛇の列でしたので、先に屋外パンダラブへ。どこにいるのかな~と探しながら、人だかりのほうへ進むと、発見!

屋外パンダラブ

すっごい隅っこに何とも言えない姿勢で寝転がっていました。 仰向けになる訳でもなく、背中が痛くなりそうな角度で(笑)。気温が高くなってくる時間帯でしたので、日陰を求めて移動したら、こんな隅っこで横たわることになったのでしょうかねぇ。

目が開いているのか寝ているのかはパンダの顔の特徴のため確認できず、、、動く様子を見たくて5分ほど待ちましたが動く気配がなかったため、先にブリーディングセンターへ向かうことにしました。

ブリーディングセンター(屋内展示)

ブリーディングセンター入口

ブリーディングセンターに到着。本日こちらでは、お母さんパンダの良浜と、娘の彩浜が過ごしています。

パンダファミリー

屋内の通路の展示を見ながら、屋外のパンダエリアへ進みます。屋内の施設にはパンダファミリー(パンダ家系図)があったり、

母の日イベント

訪問日の2日前が母の日でしたので、これまでのイベントを振り返ったり、

匂いが嗅げる

ケースの上部に開いている穴から、匂いを嗅いでみたりできます。

歴史

他にも、歴史についてや、

永明について

今年1月に永眠した、お父さんパンダの「永明えいめい」についての展示もあります。

3人娘

現在、アドベンチャーワールドにいる、お母さんパンダ以外の3人娘です。私のお気に入りは一番左の「楓浜」♪ 普段はふうちゃんと呼んでいますので、今回は「楓ちゃん」とご紹介させていただきますね。

ブリーディングセンター(屋外)

今回のアドベンチャーワールド訪問の目的は、パンダ!ということで、起きて動いているところを見るために、時間を置いて各箇所を2回ずつ行きましたので、ここからはパンダの様子をお楽しみください♪ パンダの写真のみ20枚ほど続きま~す(笑)。

まずは彩浜の様子からどうぞ。

1145頃の彩浜

正午前の様子です。

1145頃の彩浜

こちらに背を向けて、寝ていました。。
起きて活発に動いていることを期待して、約3時間後に行ってみました。

1442頃の彩浜

2回目も見学者側から顔を確認することができず、残念。。午前中の屋外パンダラブの日陰にいた子のように、自然の風に当たりながら、日陰でくつろぐのは気持ちいいんでしょうねぇ。

1145頃のブリーディングセンター

次は、隣にいるお母さんパンダのところへ向かいます。写真の右側にいるのが彩浜、奥のガラスの向こう側にいるのがお母さんの良浜です。

1445頃の良浜

やっと動くパンダに会えました~! 時間は正午前、お昼ごはん中でしょうか♪

1147頃の良浜

もたれ具合がイイ感じです。
3時間後に行ってみると、

1447頃の良浜

今回も食事中でした(笑)。座る位置を少し変えたかな? さっきはお昼ごはんで、今回は3時のおやつタイムといったところでしょうか♪

パンダラブ(屋内)

屋内パンダラブに移動しました。結浜の様子をどうぞ。

1334頃の結浜

13時半頃の結浜は、こちらにお尻を向けて寝ていました。

1334頃の結浜

立ち止まって見ていると、起き上がりました♪

1334頃の結浜

このまま起き上がって、見学者に顔を向けてくれることを期待したのですが、、、

1334頃の結浜
1334頃の結浜

姿勢を変えただけでした~ 残念!

1334頃の結浜

それでも辛抱強く見ていると、起き上がってお顔をこちらに向けてくれました~♪
次は、1時間半後に再度行ってみた時の様子をどうぞ。

1510頃の結浜

背中を向けて寝ていました。

1510頃の結浜

私の推しの楓ちゃんが隣にいるので、そちらへ進みながら結浜を見ていると、ん?もしかして起きてる??

1510頃の結浜

元の場所へ戻り、またまた結浜を正面から見ることができました♪

お次は楓ちゃん。

1340頃の楓ちゃん

13時半頃の楓ちゃん。他の子と同じく、寝ています。

1340頃の楓ちゃん

お尻をガラスで支えて、落ちないようにしているのかな? 
動いている楓ちゃんを期待して、1時間半後に行ってみました。

1510頃の楓ちゃん

今回も気持ちよさそうに眠っていました。仰向けでなかなか豪快ですねぇ。

1510頃の楓ちゃん

角度を変えてみると、右ひざを木に当てて、今回も滑り落ちないようにしていました。さすが楓ちゃん♪

屋内パンダラブは観覧時間が決まっているようで、訪問日は3分間の完全入れ替え制でした。1回目はその3分を有効に使うことができませんでしたが、2回目は段取りよく2頭の様子を見ることができました。
皆さんが行かれる際も時間制限はあるかと思いますので、時間内で楽しんできてくださいね。

今回の旅行プラン

今回は日本旅行の日帰りプラン <JR限定列車で行く!お得な旅 南紀白浜> を利用しました。

往復JR特急指定席+アドベンチャーワールドの入園券付きで、12,900円。私が利用した日の場合、約4,000円お得に旅行できました♪

自分で手配すると、
大阪~白浜間の特急指定席:往復11,620円(片道5,810円)
アドベンチャーワールド:18歳以上 5,300円
かかります。利用日によりツアー料金は変わりますので、お申込時にご確認くださいね。

おまけ(屋外パンダラブ)

現在、アドベンチャーワールドにいるパンダは4頭。2頭がブリーディングセンター、もう2頭が屋内パンダラブで過ごしているとなると、屋外のパンダラブはどうなっていると思いますか?

1340頃の屋外パンダラブ

「パンダは屋内にいます」と看板を持った可愛いヌイグルミがいました♪

タイトルとURLをコピーしました