吹田市 万博記念公園

大阪モノレール「万博記念公園駅」を利用し、中央口から入場すると「太陽の塔」が出迎えてくれます。
開園時間:9:30~17:00(入園は16:30まで)*イベント開催時は要確認
休 園 日:毎週水曜日 ※11月は無休
入 園 料:大人260円 小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通)

園内の木々はすっかり秋めいていました。

「森のトレイン(有料)」に乗って、秋の万博公園を巡ってみるのもいいですね♪
日本庭園エリア

心字池は、「心」という字の形をした池です。
池を眺められるようにベンチが設けられていますので、ゆっくり鑑賞するのがオススメですよ~。

日本庭園エリアでの本日の目的は「汎庵・万里庵」という2つの茶室。
昨年訪れたときの紅葉が素晴らしかったので、今年も紅葉目的での見学です。

日本庭園エリアに入ったところにある中央休憩所周辺も、すっかり秋色でした~♪

汎庵・万里庵を目指して出発します。
特別公開の「汎庵・万里庵」

中央休憩所から5分ほどで到着。

正面の汎庵、右手の万里庵は、互いに添景となるように配置されているそうです。
<日本庭園茶室「汎庵・万里庵」特別公開について>
日程:11月1日(土)~ 11月30日(日)
時間:10:00 ~ 16:00

汎庵(上)は武家住宅様式の書院造りを、万里庵(下)は草庵をイメージして、造られました。

今年も素晴らしい紅葉です!

平和のバラ園

こちらのバラ園は、日本庭園エリアの正門前にあります。

万国博覧会開催時からの品種や日本オリジナルのバラもあり、私が訪問した日は見頃の品種が多く、バラ園の散策を楽しむ方も多かったです。

来園記念のスタンプ

「公園北側エリアお楽しみ企画」として、公園オリジナルスタンプ(一番左)と1970年万博開催当時のデザインスタンプ(右3つ)を押せるようになっています。

スタンプカード(台紙)と4種類のスタンプは、大阪日本民芸館にあります。
民芸館はバラ園の横にあり、スタンプ台は館内の中庭にあります。
中庭の場所が分からない場合は、民芸館の方に聞いてくださいね。
ひと休み

日本庭園エリア内の中央休憩所にて、甘味セット 780円をいただきました♪
コーヒー単品で500円ですので、ちょこっと甘いものを食べられて、このお値段はお得に感じます。

飲食は休憩所内のカフェでも、店外のベンチで心字池を眺めながらでも、お好きな場所でどうぞ。
まとめ
太陽の塔近くの「上の広場」「中央休憩所」にて、11月23日・24日に、ヨルダンの文化交流イベントが開催される予定です。
大阪・関西万博のヨルダン館で大人気だった「砂漠の砂」に触れられる体験ブースがあったり、キッチンカーでヨルダン料理を楽しめたり等、ヨルダンの文化に触れられますので、お時間のある方は行かれてはいかがでしょうか♪


