大阪・関西万博 コモンズA館

TOP (スリランカ) 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

はじめに

*パビリオンの展示内容について:当ブログでは、展示内容は軽く触れる程度にします。万博へ行かれる際には、ガイドブックやSNS等で情報を仕入れる方も多いと思いますので、私自身が体験した中で気に入ったポイントに絞って、ご紹介します。

*ご紹介するパビリオン・食べ物等へのコメントについて:私の主観が大いに入っています。「こういう見方・感じ方をする人もいるんだな」と、受け止めていただけると嬉しいです。
また写真撮影・ブログへの掲載許可をいただいた箇所のみとなっています。ご紹介していない所でも素晴らしい所はたくさんありますので、興味に合わせて万博をお楽しみください。

*記載している内容は訪問時点のもので、皆さんが行かれる際には変更の可能性があります。ご利用時にご確認をお願いします。

コモンズA館

外観

コモンズ館は複数の国・地域が共同利用するパビリオンです。
今回はA館に入っている、私が気になった数ヶ所をご紹介します。

スリランカの菩薩さま

最初にご紹介するのは、スリランカ。
入口で、真っ先に目に入ったのは、リラックスしてくつろぐ姿が印象的な仏像「アヴァローキテーシュヴァラ菩薩像」。

スリランカ入口

スリランカ仏教美術の傑作である原像は、最も貴重な展示物の一つとして、コロンボ国立博物館に所蔵されているそうです。

スリランカ

グレーテルの国旗

各国のブースの入口には、国旗が表示されています。

グレナダの国旗にナツメグ

カリブ海にあるグレナダの国旗には、ナツメグの模様が入っています。
ナツメグの生産で有名で、「香辛料の島」とも呼ばれているそうですよ。

ナツメグ

ブースの壁にもグレナダの自然や産業が、かわいいイラストで描かれています。

内部の様子

スリナム版 ミャクミャク

スリナムは、国土の90%以上が森林に覆われた南米最小の国です。

ミャクミャクのキーホルダー

緑と赤のミャクミャクを発見!
こちらのキーホルダーのミャクミャクは、スリナムの国旗のカラーで描かれています。

手作りミャクミャク

木彫りのミャクミャクもいますよ~♪

スリナムの展示

こちらの展示(奥の女性)を見た瞬間、「メドゥーサ !?」とビックリしましたが、スタッフの方によると「緑豊かな国で、そこに住む生き物たち、また国内の産業を表現している」とのこと。
よく見れば、女性の髪の毛はヘビではなく、ヘビは横を這っているだけでした(笑)。「女性+ヘビ=メドゥーサ」と頭の中で変換されてしまったという、私の完全な勘違いですが、スタッフの方も一緒に笑ってくれたので、少し救われました。

コモロのシーラカンス

コモロ

コモロはアフリカ大陸の東のインド洋に浮かぶ島国です。

シーラカンス

私はスタンプラリーをしていますので、いつも通りスタンプを押したところ、魚っぽいイラストでしたので気になり、近くにいた現地スタッフに聞くと「シーラカンス」との答え。
ということで、展示物と一緒に撮影しました。スタンプ帳がピンボケしていて見づらいですが、シーラカンスのスタンプに興味ある方は「コモロ」を探して、押してみてはいかがでしょうか?

他の国・地域

カリブ海の島国、セントルシアから昨夏、初のオリンピックメダリストが出ました!

セントルシア

ジュリアン・アルフレッド選手は、2024年の女子100mで金メダルを獲得しました。
このパネル、すっごい速そうですよね!

ミャクミャクお面をつけたゴリラ

~ミャクミャクのお面をつけられず、頭にのせてるゴリラ~

ブルンジのワニのぬいぐるみ

~ブルンジのカラフルなワニのぬいぐるみ~

閉幕まで、約一週間。
どのパビリオンも混雑が予想されますが、1つの建物内で一度に数十カ国巡りができますので、コモンズ館にも足を運んでみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました