大阪・関西万博 テラスニチレイ

TOP (ニチレイ炒飯) 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

【公式マップの建物番号:38番 / 静けさの森ゾーン】

はじめに

*ご紹介するパビリオン・食べ物等へのコメントについて:私の主観が大いに入っています。「こういう見方・感じ方をする人もいるんだな」と、受け止めていただけると嬉しいです。
また写真撮影・ブログへの掲載許可をいただいた箇所のみとなっています。ご紹介しない所でも素晴らしい所はたくさんありますので、興味に合わせて万博をお楽しみください。
*記載している内容は訪問時点のもので、皆さんが行かれる際には変更の可能性があります。ご利用時にご確認をお願いします。

テラスニチレイ

外観

「EARTH TABLE ~未来食堂~」に並ぶレストランの一軒として、冷凍食品メーカーのニチレイフーズが出店しています。

50分待ち

レストラン前には、待ち時間の表示があります。
並ぶかどうかの判断をする目安となりますので、表示があるのは助かります。

テイクアウト場所

テイクアウトも可能ですが炒飯は対応しておらず、対象商品は「凍ったまま食べられる今川焼」と、夕方以降に注文可能な軽食に限られています。
訪問時点での情報ですので、気になる方は直接ご確認をお願いします。

店内の様子

注文カウンター

店外で並び始めた場合、店外→店内への入店のタイミングや、カウンターで注文・会計後のテーブルへの案内は、店員さんが誘導してくださいます。
それ以外は基本的にセルフサービスですので、注文商品の受け取り、おしぼり・お水などのピックアップ、食器返却は各自で行います。
おしぼり・お水などは、カウンター左側の食器返却口近くにありますよ。

自動調理

レジ奥に調理ロボットがありますので、炒飯が作られる様子を見ることができます。
思ったより小さな調理器でしたので、私は見逃すところでした。興味のある方は、レジ奥を見てくださいね。

小山薫堂さんのサイン

店内には、小山薫堂さんのサインがあります。
すぐ近くに「EARTH MART(予約制 / 公式マップの建物番号:X07)」という、小山薫堂さんプロデュースのパビリオンがあります。ニチレイフーズが協賛しているそうです。

食の未来を考える「EARTH MART」は、食に興味のある方にとって見応えがあり、食の勉強もできる展示となっています。
予約が取れなくても外観は是非見てきてくださいね。「和」を感じさせる、茅葺きの建物を眺めるだけで、ほっこりできますよ~。

エブリオンミール炒飯&冷やしだし

ニチレイ炒飯

エブリオンミール炒飯 1,650円
冷やしだし(白い紙カップ入り) 110円

お肉がゴロリ

エブリオンミール炒飯は、”植物性のたんぱく質をベースに米粉等と合わせた「たんぱく米」を使用”しており、一食でなんと!40gのたんぱく質を摂れるそうです。
お肉がたくさん入っていて、美味しかったです♪

白だしで味変

紙カップに入っているお出汁を別皿に注いで、炒飯を食べると味変できてオススメですよ。
「熱々の炒飯と、氷入りの冷たいお出汁」の組み合わせも良いですが、お出汁に少し炒飯を浸して、ごはんにお出汁が浸みた頃合で食べるほうが、個人的には好みでした。

凍ったまま食べられる今川焼

もう一つ、楽しみにしていたのが「凍ったまま食べられる今川焼(330円)」。

今川焼き

万博開幕時からメディアで見ていて気になっていたのですが、普段食べられない海外フード中心で会場を巡っていましたので、9月になってやっと立ち寄ることができました。

カチコチの今川焼き

とても美味しかったのですが、マークやロゴが見えない。。
5種類のマーク・ロゴが印字されている、と聞いていたのですが、表にも(上の画像)裏にも(下の画像)何も見えない。
マークの色がうすくて私には見えないとか、時間を置いたら浮かび上がってくるとかだったのかな?
どんなロゴ・マークが出るのか楽しみにしていただけに残念ですが、美味しかったので、良しとしましょう(笑)

今川焼き

万博グルメ、満喫してくださいね~♪

タイトルとURLをコピーしました