日帰り・遠足 京都 松尾大社 夏越の大祓 夏越の祓一言で言うと、無病息災を願う、6月の風物詩です。一年の折り返しとなる6月30日に、半年の間に溜まった穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事です。茅の輪境内や鳥居の下などに茅ちがやで作られた大きな輪が設けられ、参拝者は茅の輪ち... 2023.06.30 日帰り・遠足
日帰り・遠足 兵庫 尼崎 寺町 尼崎城を築城する際に、城下町を整備するために寺院ばかりを集めて作られた町です。賑やかな阪神電鉄「尼崎」駅より徒歩でわずか5分という立地にありながら、江戸時代の面影を残す街並みに出会うことができます。 寺町エリア江戸時代初期には20か寺ありま... 2023.06.09 日帰り・遠足
日帰り・遠足 京都 長岡天満宮:後編 紅葉庭園「錦景苑」 前編では、阪急「長岡天神」駅~ご本殿までをご紹介しました。今回は参拝後、八条ヶ池に戻るまでをご紹介します。 錦景苑庭園入口紅葉庭園「錦景苑」は、本殿への参道の途中にある回遊式の庭園で、平成19年に完成しました。秋は紅葉、今の時期は青もみじが... 2023.04.30 日帰り・遠足
日帰り・遠足 京都 長岡天満宮:前編 キリシマツツジ 関西 花巡り 2023年4月 「キリシマツツジ」 長岡天満宮は京都府長岡京市にあり、京都と大阪の間に位置します。阪急「長岡天神」駅からの行き方西口より出て進行方向に真っ直ぐ(=線路を背にすると右手へ)数分進み、突き当たりを左に曲がります(突... 2023.04.28 日帰り・遠足
日帰り・遠足 嵐山から平野神社へ 後編 まずは嵐山から平野神社への行き方について、今回私が利用したルートをご紹介します。 嵐山からのアクセス京福電気鉄道(以下、嵐電らんでん)利用。「帷子ノ辻かたびらのつじ」にて乗り換え。終点の「北野白梅町」駅下車。平野神社まで徒歩10分弱。所要時... 2023.04.10 日帰り・遠足
日帰り・遠足 嵐山から平野神社へ 前編 今年の桜の見納めとして、京都でも人気の観光地の一つ、嵐山経由で平野神社に行ってきました。【嵐山から平野神社へ】前編では渡月橋周辺の桜を、後編では平野神社の桜をご紹介します。 アクセス嵐山の渡月橋への主なアクセスは下記の通りです。詳しくは下記... 2023.04.10 日帰り・遠足