【公式マップの建物番号:C14 】
はじめに
*ご紹介するパビリオン・食べ物等へのコメントについて:私の主観が大いに入っています。「こういう見方・感じ方をする人もいるんだな」と、受け止めていただけると嬉しいです。
また写真撮影・ブログへの掲載許可をいただいた場所のみとなっています。ご紹介しない所でも素晴らしい所はたくさんありますので、興味に合わせて万博をお楽しみください。
*パビリオン等の位置に関して:海外パビリオンを中心に、可能な限り、大屋根リングを時計の文字盤に例えてご案内します。公式マップの建物番号(アルファベットと数字の組み合わせ)も使い、例えば日本館の場合【E10 リング外側:④時あたり】といった説明をします。気になる場所があれば、公式マップで探してみてください。
*記載している内容は訪問時点のもので、皆さんが行かれる際には変更の可能性があります。ご利用時にご確認をお願いします。
サウジアラビア館 テイクアウト場所
【公式マップの建物番号:C14 / リング内側:⑪時あたり】
カフェは、パビリオン見学者のみが利用できます。
パビリオン前には2ヶ所の待ち列があり、1ヶ所はパビリオン・カフェ(テイクアウトのみ)利用、もう1ヶ所はレストラン利用、です。お間違えのないよう、スタッフにご確認の上、お並びください。

カフェは、パビリオンを見学後、出口へ向かう途中にあります。

私が訪問したときのドリンクメニューは、400円~700円と万博にしてはお手頃価格でした。
購入品

右:デーツとチョコレートのローフケーキ 1,000円
スパイスが効いているケーキです。味をしっかり感じることができ、美味しかったです♪

左:マンディ・サンドイッチ(ラム肉サンド) 1,900円
今回注文した中で、一番のオススメはこちらのサンドイッチ!
半分にカットしてみると、サンドイッチの具材がたっぷり挟まれていることが、より分かるのではないでしょうか♪
サンドイッチに使われているフォカッチャは、単品で食べることが多いのですが、サンドイッチにしても美味しいんですね~。

パンよりも具材のほうが厚みのある、食べ応えのあるサンドイッチでした。
味のほうは、もっと濃いのかと思っていたのですが、想像していたより、あっさりしていました。
以前にご紹介したマルタ館のサンドイッチは、ハード系のパンでよく噛んで食べたので、食べながらお腹いっぱいになり始めたのですが、こちらのパンはふわふわしていて、味も濃くなく、ペロッと完食しました♪
「ファトゥート・パン」というパンを使ったサンドイッチもありましたので、次回はそちらを試したいと思います。

こちらのオレンジ風味のケーキは、1,200円前後だったかと思います。
ずっしりと食べ応えがありました。ケーキ上のクリームがバタークリームのようにこってりしていて個人的には苦手なクリームですので、次回は購入しないかな。。
一個丸々食べると、お腹いっぱいになりそうでしたので、こちらは一口味見してカバンへ。数時間後におやつとして、いただきました。

飲み物は、ホットドリンクを2種類、注文。
ハバク茶(左:ハバクの葉で作ったサウジアラビアの紅茶) 400円
サウジコーヒー(右:カルダモン入りのサウジアラビアのコーヒー) 700円
飲み物に関しては、記憶に残っているのは味よりも熱さ!!
ハバク茶は「熱湯」を上回る熱さで、持ち運ぶのも口にするのも苦労しましたので、次回は別の飲み物にします(笑)!
注文カウンター周辺の様子

サンドイッチの棚の最上段にはデザート、

最下段には缶ジュースが販売されていました。

メニュー表に記載の飲み物は、レジにて店員さんに口頭でお伝えください。
閉幕まで残り一ヶ月。万博グルメ、楽しんでくださいね~♪

