大阪・関西万博 2025年 万博出展記念 雛人形(期間限定展示)

TOP (埼玉お雛さま) 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

期間限定イベント

さいたま市が「BONSAI&NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市」をテーマに、4日間限定の展示をしています。

2025年のお雛さま
出展期間:9月18日(木)~ 9月21日(日)の4日間
時間:10時~20時まで(21日は16時半まで)
   入場は閉館の30分前まで
予約:事前予約不要
場所:ギャラリーEAST 
  【公式マップの建物番号:E13 】
大屋根リングを文字盤に例えると、リング外側の⑤時あたり。

ミャクミャク雛人形

2025年のお雛さま

「2025年 大阪・関西万博出展記念 万彩雛ばんさいびな

お内裏様

お内裏様の冠も、

お雛様

お雛様の檜扇も、もちろん着物も、ミャクミャクと同じ赤と青が使われています。

女雛の衣装

下記でご紹介する1970年の万博記念の雛人形と大きさを比べると、かなりコンパクトになっています。時代を反映して、その時点で好まれるサイズに変わっている、とのこと。
画像では分かりにくいと思いますので、期間中に見学に行くことができる方は、イベント会場でご確認ください。

他の雛人形

1970年のお雛さま

こちらは「1970年 大阪万博展示の内裏雛」

レオパード親王

「BELL’S KISS レオパード親王」
伝統的な岩槻人形にヒョウ柄の着物を着せて、よ~く見ると「付けまつ毛」や「ピアス」までつけている雛人形です。

フォトスポット

七段飾りやフォトスポットもありますよ。

盆栽

樹齢700年

推定樹齢500年や700年の盆栽が並んでいるのは、なかなか圧巻です。

樹齢500年

盆栽に水やりをしている様子を見る機会があまりありませんので、見入っていました。

水やり中

今年11月には、埼玉の大宮盆栽村100周年のイベントが予定されており、ライトアップもされるようですよ。

今回のお気に入り♪

作品名は「一局」。

「一局」

頭と胴体がバネでつながれた首振り人形が将棋を指している場面。
左のお猿さん (?)が両手を膝にのせて将棋を楽しんでいる表情を見ると、思わず頬が緩みます♪

ミャクミャク柄の着物の雛人形の鑑賞目的でも、次のパビリオン予約まで時間があるときにでも、「盆栽&お人形さん」のイベントへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました