ミャクミャク フルーツソーダ

お土産店ではありませんが、在来線の改札口を出たところに「ミャクミャク ドリンク」の看板を見かけましたので、立ち寄ることにしました。

「エキマルキッチン」には複数のお店が入っており、その内の一軒「からふね屋珈琲(赤の丸印)」にて販売されています。
ミャクミャク フルーツソーダ 800円
*10月13日までの期間限定販売

さくらんぼが10個も入っていました!
たくさん入っていて嬉しいのですが、看板の写真とは、さくらんぼの位置が違うような(笑)。
写真ではカップの縁に沿って浮かんでいますが、実際は1個1個大きさが異なるため重さも異なり、いくつか沈んでいるものがありました。大きな氷もたくさん入っていたので、写真通りに行儀良く並ばないのでしょうね。
青と赤のミャクミャクカラーには間違いありませんので、良しとします!

カップ前面のロゴだけでなく、カップ全体にミャクミャクが描かれていて、楽しくソーダをいただきました♪
少し休憩しましたので、お土産売り場へ向かいます。
3階 お土産売り場
在来線の改札口と同じフロアにあるお土産売り場まで、やって来ました。
改札口を出て、5分ほどの距離にあります。

売り場は、新幹線の中央口の左斜め前にあります。

~新幹線 中央口~
大きな荷物がなければ、中央口を出て、左斜め前に1分ほどの距離です。
新幹線の改札はもう一つ、南口がありますが、南口からも数分の距離です。

オフィシャルストアではありませんので、ガイドブックに載っているような、一般的な大阪土産も取り扱っています。

こちらのお店では、万博グッズは一ヶ所にまとまって販売されている訳ではなく、私が買い物したときは、この雑貨の奥にお菓子類の売り場がもう一ヶ所ありました。
数ヶ所に点在していますので、お土産選びを楽しんでくださいね。
*新大阪駅の2階にもお土産売り場はありますので、お時間があれば、2階のほうへも行ってみては?
期間限定のポスター

在来線の改札口周辺~3階の売店までの通路に、万博のポスターがありました。

夜の万博のポスターが多く、実際に見たライトアップの万博を思い出しながら、「もう万博が終わるんだな」と、ちょっとしんみりしてしまいました。

おまけ:大丸梅田店(JR大阪駅)

大丸梅田店5階にもオフィシャルストアがありますよ。
私が立ち寄った日(平日の夕方5時ごろ)は、雑貨もお菓子も品薄になっていました。だからなのか、入店にも購入にも並んでいる様子はありませんでした。
まとめ
万博会場でお土産を買いたくても、長蛇の列で諦めるしかない場合、会場外でも購入できます。
・実店舗:大丸梅田店は閉幕後も営業を継続、11月~は売り場を拡大して販売予定。
・「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストア」:来年の年明けまで購入可能。
他にも万博閉幕後も購入できるところはありますので、どうしても万博会場限定のものが欲しい!という方以外は、会場以外での購入も検討されてはいかがでしょうか?

