奈良県 郡山城跡「お城まつり」

天守台と桜 旅行
当サイトはプロモーションが含まれています。

関西 花巡り 2025年4月【桜】

郡山城跡

現在、天守はありませんがお堀や石垣は残っており、「続日本100名城」に指定されています。

8 天守台

周辺は公園として整備されていて、自由に散策できるようになっています。

お城まつり

「お城まつり」

お城跡には約800本のソメイヨシノ等が植えられています。

ポスター(お城まつり)

桜の時期に開催される「お城まつり」では、時代行列や白虎渡御、金魚品評会、夜桜ライトアップなどのイベントを楽しむことができますよ。

<第64回 お城まつり>
開催期間:令和7年3月24日(月)~ 4月7日(月)
入 場 料:無料

桜の開花状況

入口近く

入口近くの桜が、” 満開 ” という言葉がピッタリの状態で、この先の桜への期待が高まります。

屋台

天守台へ向かう道中には屋台が並んでおり、多くの人で賑わっていました。

5 天守台

” お堀にかかる桜 ” は絵になりますね~。しばらく右手にお堀を見ながら遊歩道を進みます。

7 広場

この日は快晴で暖かく、お花見日和でした。遊歩道横には広場があり、レジャーシートを敷いてピクニックされている方が多かったです。

6 天守台

天守台展望施設がはっきりと見えてきました。桜を観賞しながら、展望台を目指します。

10 遊歩道

どこを歩いても満開♪

11 旧奈良県立図書館

「旧奈良県立図書館」は奈良公園内にありましたが、こちらに移築され、現在は教育施設として利用されています。和風の建物と桜も、絵になりますね~

極楽橋~柳澤神社

極楽橋

極楽橋を渡って、展望台へ。

極楽橋より

お堀の両側から桜がかかる様子を、橋上から見ることができます。やっぱり石垣と桜の組み合わせは良いですね♪

神社周辺

柳澤神社近くでは軽食の販売があります。こちらの広場でも多くの人がシートを広げて楽しそうに過ごされていました。

金魚即売会

大和郡山市といえば金魚です。柳澤神社前では金魚の即売会をしていました。

金魚即売会

今年も大きな絵馬を見ることができました。絵の感じが昨年よりやさしい感じがします。

天守台展望施設

天守台横

展望施設までやって来ました~!

天守台より

360度の景色を楽しむことができます。

天守台より

金魚即売会をしていた柳澤神社もすぐ下に確認できます。

天守台より

アクセス(大阪梅田より)

JR大阪環状線「大阪駅」より「鶴橋駅」まで。
近鉄奈良線に乗り換え後、「大和西大寺駅」まで。
近鉄橿原線に乗り換え後、「近鉄郡山駅」にて下車。
所要時間 計約1時間。郡山城跡まで徒歩約10分。

まとめ

今年は満開の予想日を確認の上、行ってきました。青空の下、満開の「日本さくら名所100選」の桜を観賞することができました♪

9 天守台

大和郡山市まで行きましたので、同じ市内にある「矢田寺」へも足を延ばしました。次回、矢田寺の桜をご紹介する予定です。

そろそろ関西では、桜の見頃が過ぎようとしています。お花見に行かれる方はお早めにお出かけくださいね~。

タイトルとURLをコピーしました