スタンプラリーとは
スタンプラリー実施対象のオフィシャルストア4店舗でスタンプを押すと、スタンプシールをもらえます♪

台紙は、スタンプ台に置いてある場合、スタッフから受け取る場合など、店舗によって異なりますので、最初のお店でご確認の上、お受け取りください。

実施時間・期間も店舗により異なりますので、各店舗やスタンプラリー台紙にてご確認をお願いします。
今回は、JR新大阪駅1店舗とJR大阪駅近辺4店舗をご紹介します。
*10月14日~10月24日に各店舗を訪れた時点での情報です。
お立ち寄りの際は変更の場合がありますので、ご確認をお願いします。
JR新大阪駅 エキマルシェ店(在来線の改札内)


他の店舗と比べると、こぢんまりとしたスペースですが、スタンプ台には大きなミャクミャクがいましたよ♪

MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店

こちらのジュンク堂は、梅田の茶屋町にあります。
スタンプ台は、上記の入口(屋外)にありました。スタンプラリーは店舗の営業時間とは異なり、19時には終了となりますので、お気をつけ下さいね。

10月24日(金)~10月26日(日)限定でアイテムの抽選販売があるため、このQRコードの読み取りだけで来店されている方も何組かいらっしゃいましたよ~。

オフィシャルストアは上記の入口から入ると、右前方にあります。
万博が閉幕してからの10日間で、数ヶ所のオフィシャルストアを見て回りましたが、品数と混雑の点で言えば、オススメのお店です。
・混雑:お店に入るまで並ぶ必要がない。
・在庫状況:商品の種類(特に雑貨)が多く、欠品が少ない。
・会計:すぐ近くの書店のレジを利用(万博オフィシャルストア専用のレジ有り)。訪問時点では会計に並ぶ人はほぼいませんでした。
JR大阪駅 中央口店


スタンプラリーのスタンプ台はお店には設置されておらず、少し離れた場所にあります。

スタンプラリーの順番待ちは、青い壁沿いにできていました。
大丸梅田店

オフィシャルストアは5階にありますが、スタンプ台は7階にあります。

5階までエスカレーターで上がると、正面に案内があります。
スタンプ目的の場合はそのまま7階までどうぞ。
ジュンク堂書店 大阪本店
書店は堂島アバンザ内の2階と3階にあり、スタンプ台は3階にあります。

上記は10月24日(金)の16時前の様子です。
この日はOPEN記念として、ミャクミャク撮影会がありました。事前抽選制のため、並んでも写真撮影はできません。
屋外で並んでいる方々は、オフィシャルストア入場のために並んでいます。
書店の方に聞いたところ、「今日はオフィシャルストアOPENのため、通常より早めに出勤したが、その時点で既に並ばれていた」そうです。
夕方になっても待ち時間が2~3時間ありましたので、会場内限定アイテムがお目当ての方は、お時間に余裕があるときに行かれることをオススメします。

