12月27日に行われた、京都の冬の風物詩のひとつ「試し撞き」を見学してきました。
大鐘楼
知恩院の大鐘は、京都国立博物館近くの「方広寺」、奈良の「東大寺」とともに日本三大梵鐘として知られています。
梵鐘の大きさは、
高さ:約3.3メートル
直径:約2.8メートル
厚さ:約30センチメートル
重さは、なんと約70トンもあります!
「試し撞き」では、この巨大な鐘を17人の僧侶が大晦日の除夜の鐘本番さながらに撞く様子を見学することができます。
除夜の鐘 試し撞き
当日は前方で見学したかったので、1時間前に到着しました。鐘を撞く様子を見やすい場所には既に先客がいたため、最前列から2列目で見学することにしました。
17人の僧侶が心と力を合わせて一打ずつ鐘を打つのが、知恩院の打ち方です。1人の撞き手が持つ親綱が中央に、16人の僧侶が持つ子綱が手前側に用意されています。
日時:例年 12月27日 14:00~
*12月27日に行われることが多いですが、事前にご確認をお願いします。
*参詣者は見学のみ
試し撞きが始まる30分ほど前になると、業者さんとのミーティングが始まり、入念にチェックをされていました。
15分ほど前になると、僧侶が高台にある大鐘に集まってきました。
時間通りに一つ目の鐘が撞かれました。1人の撞き手が親綱を持ち、仰向けの状態で体全体を使って、大鐘を打ち鳴らします。
順番に僧侶が鐘を打っていきます。いくつかの鐘が打たれた後、新人さんへの教育が始まりました。「えーい、ひとーつ」という掛け声を出したり綱を引いたりするタイミングを教わっていたようです。大晦日の本番も頑張ってほしいです♪
拝観時間・拝観料
拝観時間:12月/1月:6:00~16:00
*朝の開門時間は時期や行事により変わります。
拝観料:無料 *庭園は有料
アクセス(大阪梅田より)
<阪急線利用の場合>
「大阪梅田駅」より京都線:特急で「京都河原町駅」まで (所要時間/計約45分)
知恩院まで徒歩約20分
(京都河原町駅からバス利用の場合)
京都市営バスへ乗り換え、「四条河原町」より46系統で「知恩院前」下車 (所要時間/計約10分)
知恩院まで徒歩約5分
<JR線利用の場合>
「大阪駅」より京都線:新快速で「京都駅」まで (所要時間/計約30分)
京都市営バスへ乗り換え、「京都駅前」より206系統で「知恩院前」下車 (所要時間/計約25分)
知恩院まで徒歩約5分
大晦日の除夜の鐘
興味のある方は大晦日に見学に行かれてはいかがでしょうか♪
日程:大晦日 2024年12月31日(火)
開門時間:20:30
撞き始め:22:40
閉門時間:23:00(予定)
場 所:大鐘楼
*大鐘は僧侶が撞きますので、参詣者は見学のみです。
よいお年をお迎えくださいね~!