はじめに
*ご紹介するパビリオン・食べ物等へのコメントについて:私の主観が大いに入っています。「こういう見方・感じ方をする人もいるんだな」と、受け止めていただけると嬉しいです。
また写真撮影・ブログへの掲載許可をいただいた場所のみとなっています。ご紹介しない所でも素晴らしい所はたくさんありますので、興味に合わせて万博をお楽しみください。
*パビリオン等の位置に関して:海外パビリオンを中心に、可能な限り、大屋根リングを時計の文字盤に例えてご案内します。公式マップの建物番号(アルファベットと数字の組み合わせ)も使い、例えば日本館の場合【E10 リング外側:④時あたり】といった説明をします。気になる場所があれば、公式マップで探してみてください。
*記載している内容は訪問時点のもので、皆さんが行かれる際には変更の可能性があります。ご利用時にご確認をお願いします。
フィッシュ&チップスの食べ比べ
フィッシュ&チップスが2つの国で販売されていることを知り、食べ比べをしてみました♪

私の主観が思いっきり入った結果、オーストラリア館に軍配が上がりましたっ!!
魚の食感は、英国館のほうが好みなのですが、オーストラリア館の評価が上回った理由は↓↓
*もちろん美味しい
*今回の万博でお気に入りとなった「ミートパイ(右のパイ)」と「ラミントン(上のカステラのようなスイーツ)」を一緒に注文できる
*応対の現地のスタッフ(たぶん)の気持ちの良い対応!(←この点が一番大きいかも♪)
さほど広くもないキッチンスペースで暑いだろうに、レジ係・商品渡し係のお二人とも「暑い上、ひっきりなしにお客さんが来て忙しい状態」を楽しんでるように、彼らの笑顔や動作から感じられました♪
一度、オーストラリア館のテイクアウトをご紹介したことがありますので、今回はご紹介するのが初めての英国館からどうぞ。
英国館 購入場所
【公式マップの建物番号:S22 / ウォータープラザ近く】
レストラン・テイクアウトは、パビリオンに入場することなく利用できます。

パビリオンの右側にある、赤い電話ボックスの辺りから並び始めます。

レストラン利用とテイクアウト利用では並ぶ列が異なりますので、ご確認の上お並びください。
英国館 購入品

フィッシュ&チップス 1,950円
アメリカーノ(アイスコーヒー) 575円

フィッシュアンドチップスの本場はイギリス!というイメージが強いですが、期待通りとても美味しかったです♪
イギリス館ですので紅茶を注文しようかと思ったのですが、この日は暑い日でアイスコーヒーですっきりしたかったので、今回はコーヒーにしました。

テーブル席を利用することができますが、埋まっていることが多いように感じました。
ウォータープラザ近くのパビリオンですので、周辺にはベンチが多くあります。パビリオン内のテーブル席が満席の場合は、外へ席を探しに行ってもいいと思います。
おまけ(英国館)
万博会場では、赤と青の丸っぽいものが連なっていると「ミャクミャク」を連想します。

スタッフの方が持っていた傘も、赤と青の丸いものが続いているように見えましたので、ミャクミャクかと思って、見せていただいたら、全く違っていました(笑)。

傘の内側はユニオンジャック !! どこから見ても、ザ・英国!ですね。
オーストラリア館 購入場所
【公式マップの建物番号:C15 / リング内側:⑪時あたり】
テイクアウトは、パビリオンに入場することなく利用できます。

CAFE KOKOは、パビリオンの左側にあります。

注文カウンターはこんな感じです。
オーストラリア館 購入品

左:フィッシュ&チップス 1,800円
上:ラミントン 600円(前回、美味しかったのでリピート♪)
右:オージー・ミート・パイ 850円(こちらもリピート♪)
おまけ(オーストラリア館)
ビーフパイ(オージー・ミート・パイ)が美味しくてスーパーで探していたのですが、やっと見つけました~!

冷凍食品のため賞味期限が長いのが◎。
これで万博が終わってからオーストラリア館に行くことができなくなっても、いつでも好きなタイミングで食べることができます♪
閉幕まで残り一ヶ月。万博グルメ、楽しんでくださいね~♪

