特急パンダくろしお
JRの特急「パンダくろしお」は、京都・大阪と和歌山を結ぶ特急列車です。先頭車両はパンダの顔が可愛くデザインされています。
*京都・大阪ー和歌山間の全ての特急ではなく、一部での運行ですので、ご確認の上、ご予約くださいね。
*6月下旬に、パンダ返還後も運行継続の発表がされましたが、変更になる場合があります。乗車をご希望の場合はご確認をお願いします。
座席周辺
*JRによると、今後は “白浜町にパンダがいると誤解を与えないよう、座席のヘッドカバーを通常のものに変更”するそうです。
今回は、パンダ返還前に乗車した時の様子をご紹介しますね。

ヘッドカバーの頭を当てる側はパンダフェイス、

座ったときに正面に見える側には、歩いている様子が描かれていました。

非常時の案内では、ぽてっとしたパンダを見つけました。座っている様子が何とも言えずカワイイ♪ 非常時の行動の仕方について、パンダを見ながらじっくり読みました。
車内扉ラッピング
さぁ、車内の探検に出発です!

ドアにパンダを発見♪

アドベンチャーワールドにはサファリワールド・マリンワールドがありますので、他の動物達もドアで出迎えてくれます。

車体ラッピング

今回、大阪駅から乗車したのですが、ホームドアの関係で入線時に車体を確認できなかったため、白浜駅に到着後、先頭へ急ぎます。

車内扉ラッピングのホッキョクグマもライオンも勇ましい感じですが、どちらも子どもの頃はカワイイですね♪


お目当てのパンダにやっと出会えました~!


座席のヘッドカバーが変更になっても、こちらのラッピング列車が運行している間に、もう一度乗りたいくらい可愛かったです。

車窓の風景

大阪から和歌山へと向かう途中、進行方向右手に海が見えてきます。

ウミガメの産卵で有名なエリアを通過するときは、車掌さんのアナウンスがあり、多くの方が海のほうへカメラを向けていました。少しでも近くで撮影されたい場合は、進行方向右手の座席を予約してみてはいかがでしょうか?
次回は、アドベンチャーワールドの玄関口、JR白浜駅をご紹介しますね。
