神社仏閣

旅行

大阪府堺市 百舌鳥八幡宮の狛犬さん

百舌鳥八幡宮大阪メトロ「なかもず駅」から20分ほど歩いて百舌鳥もず八幡宮へ向かいました。大きな鳥居をくぐり長い参道を、2つ目の鳥居へ進みます。2つ目の鳥居をくぐると目の前に、樹齢約800年の大きな楠が立っています。幹周:約5.2m、樹高:約...
日帰り・遠足

奈良県大和郡山市 矢田寺

関西 花巡り 2025年4月【桜】 矢田寺正式名称を「矢田山 金剛山寺」といい、「矢田寺」と呼ばれています。また「あじさい寺」という別称があるほど、6月~7月には紫陽花がキレイなお寺です。山門にある案内図でも、境内の左側一帯があじさい園とし...
日帰り・遠足

大阪から広島県 安芸の宮島へ日帰り旅行

宮島へ宮島へ渡る手段はフェリーのみで、JRと松大汽船の2つの会社が運航しています。フェリー代は両社とも同額ですので、どちらに乗船するかはご自身のスケジュールに合わせて、でいいと思います。例えば往路はJR、復路は松大汽船といった乗り方も同額で...
旅行

京阪・阪急ニコニコウォーク 京都:下鴨神社~船岡山~北野天満宮コース(後編)

前編の続きで、船岡山公園からゴールの阪急電車「大宮駅」までをご紹介します。 建勲神社を出発建勲たけいさお神社は明治天皇により創建され、織田信長をご祭神としてお祀りしています。登録有形文化財である木造の明神鳥居から、歩きはじめます。船岡温泉前...
旅行

京阪・阪急ニコニコウォーク 京都:下鴨神社~船岡山~北野天満宮コース(前編)

今回は、スタート地点の鴨川デルタから船岡山公園までをご紹介します。 鴨川デルタからスタート京阪電車「出町柳駅」から徒歩5分ほどの受付場所:鴨川デルタへ向かいます。鴨川デルタは、東側から流れる高野川と西側から流れる賀茂川の合流地点にあり、ギリ...
旅行

青春18きっぷ 2024年 夏のまとめ(大阪発 日帰り旅行)

大阪発 夏の日帰り旅行昨夏、青春18きっぷを使って日帰り旅行してきました。タイムスケジュールを載せていますので、参考になれば嬉しいです♪ 列車の時刻や観光地の情報などは訪問日時点での情報ですので、実際に行かれる際は最新情報をご確認くださいね...
旅行

青春18きっぷ 2024年 春のまとめ(大阪発 日帰り旅行)

大阪発 春の日帰り旅行昨春、青春18きっぷを使って日帰りで、桜の名所巡りをしてきました。タイムスケジュールを載せていますので、参考になれば嬉しいです♪ 列車の時刻や観光地の情報などは訪問日時点での情報ですので、実際に行かれる際は最新情報をご...
日帰り・遠足

京都 北野天満宮の梅

関西 花巡り 2025年2月 【梅】2月26日の梅の開花状況をどうぞご覧下さい。 北野天満宮全国約1万2000社ある天満宮・天神社の総本社です。御祭神は菅原道真で、学業成就や災難厄除祈願など幅広く信仰されています。現在の御本殿は豊臣秀頼が造...
日帰り・遠足

大阪市 玉造稲荷神社

玉造稲荷神社紀元前12年の創建と伝えられており、慶長8年(1603年)に豊臣秀吉の三男、秀頼により社殿が再建されました。「宇迦之御魂大神うがのみたまのおおかみ」が主神として祀られています。穀物の神様・商売繁盛の神様として知られている神様です...
旅行

大阪府豊中市 千里の天神さん

千里の天神さん千里中央駅を出たところに、この日1月14日の行事について看板が出ていましたので、お参りに行くことにしました。千里中央駅から徒歩10分程の上新田かみしんでん天神社は、「千里の天神さん」とも呼ばれています。手水舎で手と口を清めてか...