大阪駅(南)シャトルバス乗り場

大阪梅田の「マルビル跡地」を発着する、万博会場へのシャトルバスターミナルの完成を知り、行ってみましたが、、、

敷地内に入ることはできませんでしたので、外観のみ見学してきました。

バス乗り場をぐるりと一周してみると、道を挟んだ向こう側にはヒルトン大阪があります。

待合所内に、大阪出身の俳優、青木崇高さんの作品が展示されているようです。万博へ行かれる際にこちらの乗り場を利用する機会がありましたら、作品を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
乗り場の注意点
大阪梅田には万博会場行きのシャトルバスが2ヶ所あります。
梅田発着は両方とも事前予約制のため、ご自身の予約のバスが「大阪駅北側:うめきたグリーンプレイス」と「大阪駅南側:マルビル 大阪・関西万博バスターミナル」のどちらなのかをしっかりご確認の上、乗り場へお進みください。

2ヶ所の乗り場は「梅田」という同じエリア内にありますが、大阪駅を挟んだ場所にあり行き来するのに時間がかかりますので、お間違えのないようにお気をつけくださいね。
大型荷物について
万博会場内へは、スーツケースや物品を運ぶようなカート等の持ち込みが禁止となっています。バス乗車前に駅やホテル等のロッカー等へお預けください。
現地にも荷物預け所はありますが、時間帯によっては全て埋まっていて預けられない可能性がありますので、来場前・バス乗車前にお預けになることをオススメします。
地上からの行き方

中央口を出て、右へ、中央南口へ向かいます。

正面に、地下への階段・エスカレーターが見えてきます。

中央南口へは、頭上の表示通り、左右両側の階段をご利用ください。

数段の階段を上ってからも、中央南口を目指して直進します。

途中、大丸梅田店の間の通路を歩くことになります。

中央南口に到着!
大きい荷物など持っていなければ、ここまで中央口(改札)を出てから約2~3分ほどの距離です。

間もなく交差点が見えてきます。

大きな道路を渡り、

左手に阪神百貨店を見ながら歩くと、バス乗り場に到着です!

所要時間は、中央口(改札)を出てから5分程でした。途中、大きな道路での信号待ちのため時間がかかりますので、予約の時間に余裕をもってお進みくださいね。

バス乗り場に到着後、歩いてきた道を振り返ったところです。
JR大阪駅南側に立つ、ホテルグランヴィア大阪と大丸梅田店が、正面に見えています。
今回は地上からの歩き方をご紹介しました。次回、JR大阪駅中央口から地下での歩き方をご紹介する予定です。参考になれば嬉しいです。
