7月にご紹介した見どころと、23日の「Japan Fireworks Expo」の様子をどうぞ。
7月23日のスペシャル花火ショー

7月21日と23日に「Japan Fireworks Expo」というスペシャル花火ショーが開催されました。画像の花火は23日のもので、20時前後の約5分間、打ち上がりました。

今回の鑑賞場所は東ゲート。
帰りの交通手段が地下鉄の予定でしたので、花火鑑賞後はスムーズにホームまで進めるように、東ゲート近くから見学しました。会場となるウォータープラザからは、もっと間近に花火を見ることができると思いますが、東ゲートからでもキレイに見えると思いませんか♪

花火の途中でゲートを出て、振り返ったところ。
クライマックスを迎えるタイミングでゲートから出ましたので、花火の最後はゲート越しに振り返りながらの鑑賞となりましたが、本当にキレイでした!!
ちなみに、この日はホームまで立ち止まることなく進むことができ、スムーズに地下鉄に乗車できました。
文明の森
「スイス館(P22)」、「バーレーン館(P34)」 近くにある「文明の森」の立ち入り規制が解除されていました~♪

私が万博に初めて行った日が4月25日。その日は自由に歩き回ることができたのですが、2回目の訪問時(4月30日)には立ち入り禁止で入場できない状態に。以降、規制が続いていましたが、7月20日に入場できるようになりました。
立ち入り禁止の理由は”樹齢6500年の樹木が倒れる可能性がある”との指摘があったためですが、安全面での対策がなされ、規制が解除されたようです。
ミャクミャクの提灯

東ゲートと大屋根リングの間にある「大阪ヘルスケアパビリオン(E02)」前にて、「REBORN夜市」が7月20日から開催されています。

ミャクミャクの提灯が、昼と夜とでは違った雰囲気に見えますね! 夜はライトアップされた大屋根リングを見ながら、お食事したりビアガーデンのようにお酒を飲んだりするのも良さそうです♪
7月にご紹介したところ
<イタリア館のテイクアウトについて>
<事前予約なしのイタリア館 見学について>
<東ゲート→西ゲートまでのバス移動について>
<サウジアラビアの期間限定の展示について>
大阪・関西万博、楽しんでくださいね~♪

