ドーナツビュッフェ
ドーナツビュッフェは、ミスタードーナツの一部の店舗でのみ楽しむことができます。
ビュッフェ実施店舗は公式サイトで確認することができますし、入口にポスターやのぼりが掲示されていますので、料金等の最終確認もできますよ。

<ドーナツビュッフェ>
実施店舗:実施されている店舗は限られているため、公式サイトにて要確認。
料 金:大人 1,900円
ドリンク:食べ放題に含まれ、おかわり自由
制限時間:60分
予 約:事前予約制の店舗と、飛び込みで行って空席があれば対応してくれる店舗があり。
2025年3月の時点で大阪府で実施している店舗は、大阪市2店舗と松原市2店舗です。
私は今年に入ってから大阪市と茨木市でチャレンジしましたが、茨木の方は3月は実施していないようです。実施店舗は毎月変わるようですので、最新情報は公式サイトにてご確認ください。
ビュッフェのルール
ルールは店舗によります。私が行った2店舗でも少しずつ異なりましたので、各ショップの店員さんからの説明を聞いて、食事を楽しんでくださいね。

こちらは茨木のルールです。
<茨木南ショップ>
予約:不可。店舗に行ってみて、空席があれば食事可能
ラストオーダー:制限時間の10分前
一度に取れる個数:3つまで
お皿・ストロー:2回目以降、都度交換
*2025年3月の公式サイト上では、茨木ではビュッフェが実施されていないようですので、行かれる場合は事前にご確認ください。
もう1ヶ所、大阪市内の店舗では、
<大阪市内の店舗>
予約:可能
ラストオーダー:制限時間の5分前
一度に取れる個数:制限ナシ
お皿・ストロー:基本は同じ物ものを食べ放題中は使用
2店舗で共通の決まり事は、
・食べ残し/飲み残しは、その分を別途支払要
・基本はショーケース陳列分は食べ放題に含まれます。
食べ放題に含まれないメニュー:ピエールマルコリーニ等のちょっと高めの期間限定メニュー・ザクもっちドッグ・店員さんにオーダーが必要なメニュー(飲茶など)・一部のドリンク等。
実際に食べたもの
大阪市内のお店で、初めてのドーナツビュッフェ♪
ポン・デ・ショコラシリーズを食べたことがなかったので、5種類全てを選びました。

事前に調べると「ドーナツ6つ+ドリンク3杯で1,900円を超える=元を取れる」とのことでしたので、最後におかず系のパイを注文するつもりでいましたが、甘い系5つでお腹いっぱいになり断念。。
こちらの店舗では、ドーナツ5つ+ドリンク2杯で、合計約1,600円分(イートイン価格)いただきました。料金面だけを考えると300円損をしたことになりますね。
自分の胃袋のサイズを考え、作戦を練って、一週間後に茨木へ再チャレンジしに行ってきました。

最初に制限個数の3つと、りんごジュース(氷抜き)からスタート!
前回の教訓からあまり多く食べられないと考え、単価の高いものを狙っていきます。大好きな「エビグラタンパイ」と「台湾胡椒餅風パイ」、もう一つは「ポン・デ・ゴールデン&ストロベリー」という名前だったような、、、店舗限定かな?もしかしたら噂の裏メニューかもしれません♪

2巡目:単価の高い「台湾ごま団子風パイ」と「BBQ フランクフルト」

ラストは、最初の5つでかなり満腹状態でしたが、元を取るために選んだ「チョコリング」

ドリンクは2杯目に紅茶(ポットサービスでカップ2杯分あり)

ドーナツを完食した後に、ホットカフェオレで締めくくりました。
こちらの店舗では、ドーナツ6つ+ドリンク3杯で、合計約2,300円分(イートイン価格)いただきました♪
個人的なアドバイス
「食べ放題に行ったら元を取らないと損!」と考える私のようなタイプの方には、一人で行くことをオススメします。
今回、1回目は数年ぶりに会う友人と行き、話をしながら食事したため、話をしている間にお腹が膨れてしまったのか、最後の1つを食べきるのに時間がかかりました。
2回目はその教訓を生かし、「一人で行って」「好きなメニューのうち単価の高い」ドーナツ・パイを選びました。料金面だけを考えると、2店舗で3,900円と、支払額より100円超え元を取れたので気持ち的にスッキリ(笑)♪

元を取るためだけに一人でモクモクと食べるのは考えようによっては寂しいかもしれませんが、普段シンプルなドーナツ中心で食べていますので、いつもは選ばないドーナツ・パイを一度にたくさん食べる機会ができて個人的には◎です♪
ビュッフェの実施店舗は年々減ってきていますので、お近くに実施しているお店がありましたら、お早めにチャレンジしてみてください。