はじめに
閉幕してから一週間ほど経ちましたが、大阪・関西万博の最終日について数回に分けてお届けします。
まず第一弾として、今回は会場全体の雰囲気をお伝えします。
パビリオン前でステージを設けてショーをしていたり、建物に「ありがとう」メッセージが出ていたりしていました。
最終日は「セレモニー」に近いイベントが多いのかと予想していたのですが、実際、見学した感想は「楽しいお祭り」でした♪
当日の会場の様子

イベントについてのお知らせをする電光掲示板に、人が集まっていました。
これまでは、こんなに多くの人が集まっていることがあまりなかったので、私も足を止めて見ていると、ミャクミャクが♪

最終日を伝える、2パターンのミャクミャクと最後の挨拶ができました~!
入場早々、嬉しいサプライズでした♪

~大阪ヘルスケア ヘルスケアパビリオン~

~大阪府知事の挨拶~

~ガスパビリオン おばけワンダーランド~

~イタリア館~
スケートリンクがある、と聞いていたので、見てみたかったのですが、この日は10時入場予約だったため既にものすごい人がいて、肉眼で確認することはできませんでした。。
スケートリンクは見えませんでしたが、音楽隊はチラッと見えました♪

~ポルトガル館の売店~
4月に見学してから一度も入場していなかったため、もう一度、見学。
最終日だからか、商品はほとんど残っていませんでした。

~ライブで盛り上がるカナダ館~

~フラッグパレード~
タイ館

タイでは、パビリオン前に設けたステージで、昼も夜もショーで盛り上がっていました。

PASONA NATUREVERSE

大阪ヘルスケアパビリオン同様、何度予約を試みても落選が続き、見学できなかった「パソナ館」。
iPS心臓を、目の前で見てみたかったです~。

夜には、外観にメッセージが!


移転先の淡路島で待っていてくれるようです♪
コモンズ館
コモンズ館の外ガラスは、メッセージで埋まっていました。




夜のパビリオン

インドネシア館かな?と思わせるような、リズムに合わせた呼び込みをしていた「バーラト(インド)館」。

お隣の「インドネシア館」では恒例のショー(?)をしていました。

スペイン館でもアメリカ館でも「ありがとう」のメッセージ♪
朝から見学をして、ありがとうメッセージを何度も目にすると、「本当に最後なんだなぁ」と少し寂しくなっていました。

まとめ
「通期パスを持っていれば、開催中に全てのパビリオンを見学できるだろう」と考えていましたが、まぁ無理でしたね(笑)。
完全予約制のパビリオンは予約ができなければ入場できませんので、日本のパビリオンで見学できたのは半数ほど。正直なところ心残りはたくさんあります。
ですが、一番の楽しみだった大屋根リングを、初回入場時と9月初旬の2回、一周できましたので、半年間の感想としては「大満足」です!!

今回は閉幕日の会場の様子をお届けしました。
近いうちに、当日のスケジュールなどもご紹介する予定ですので、お時間あるときにお読みいただければと思います。


